

Point
成果が実際に世に出る
第二の故郷ができる
「街全体がキャンパス」を体感!



夏休みに開催される
2泊3日の
エキサイティングな
体験プログラム
探求テーマにチャレンジしたい高校生は
その後半年間の探究プログラムに
参加できます!
募集期間|日程①:2024年6月18日(火)〜7月24日(水)
日程②:2024年6月18日(火)〜7月31日(水)
募集期間
日程①:
2024年6月18日(火)〜7月24日(水)
日程②:
2024年6月18日(火)〜7月31日(水)
※Co-Innovation University (仮称)は
2026年4月に開学予定の大学です。
詳細は大学パンフレットをご覧ください。
任意参加
2泊3日の体験プログラムの後は
半年間の探究に参加できる!

ブランディング

関係人口づくり

林業甲子園

小水力発電

薬草 × 温浴

観光・伝統文化
体験プログラム
開催場所
岐阜県飛騨市
(飛騨古川駅周辺に集合予定)
宿泊施設
元旅館
(申込後に詳細の住所等をお知らせいたします)
参加費
28,000円
(宿泊費・食費込)
こんな人に
おすすめ
●他校の生徒とつながりたい
●知らない地域に飛び込んでみたい
●探究のテーマを見つけたい
●夏休みの熱い思い出を作りたい
●新設大学のCoIU(仮称)について知りたい
2泊3日のスケジュール
DAY1
学校を超えて
参加者同士で
仲良くなろう
- オリエンテーション
- 地元の人と話そう
- 飛騨の街を散策し満喫しよう
DAY2
探究のネタを
さがそう
- 飛騨の食にふれよう
- 地元の人や企業と出会おう
- 飛騨の文化・風習にふれよう
DAY3
二日間を振り返って
今後につなげよう
- 2日間のふりかえり
- 半年間のプログラムの紹介
【日程① スケジュール詳細: 7月31日〜8月2日】
DAY1:学校を超えて参加者同士で仲良くなろう
・オリエンテーション
・インタビュー準備
・地元の経営者と話そう①:ヒダカラ
・CoIU設立ストーリーテリング など
DAY2:探求のタネをさがそう
・地元の経営者と話そう②:井之廣製菓舗
・市長訪問:飛騨市 都竹淳也市長
・ブランディング体験ワークショップ:アートディレクター 水口克夫氏
・地元の人と交流 など
DAY3:2日間を振り返って今後につなげよう
・ブランディング体験グループワーク&発表
・2日間のふりかえり
・アフタープログラム(半年オンライン)の紹介
—
【日程② スケジュール詳細: 8月9日〜8月11日】
DAY1:学校を超えて参加者同士で仲良くなろう
・オリエンテーション
・市長訪問:飛騨市 都竹淳也市長
・インタビュー準備
・行政の取組みを知ろう①:飛騨市ファンクラブ
・CoIU設立ストーリーテリング など
DAY2:探求のタネをさがそう
・行政の取組みを知ろう②:ヒダスケ!
・行政の取組みを知ろう③:飛騨市薬草ビレッジ構想推進プロジェクト
・街探検トレジャーハンティング
・地元の人と交流 など
DAY3:2日間を振り返って今後につなげよう
・振り返りグループワーク&発表、リフレクション
・2日間のふりかえり
・アフタープログラム(半年オンライン)の紹介
【ゲスト・講師紹介】
●飛騨市 都竹淳也市長
1967年飛騨市生まれ。斐太高等学校、筑波大学社会学類卒業後、岐阜県職員を経て、2016年から飛騨市長に就任。人口減少を前向きに捉え徹底的に対応する課題解決型の市政や、関係人口増加の取組みが評価されている。市長に随行し、市長の業務や政策立案過程を間近で学べる市長インターンシップの実施でも注目を集める。https://www.city.hida.gifu.jp/site/mayor/
●アートディレクター 水口克夫氏(株式会社Hotchkiss 代表、CoIU(仮称)教員候補)
株式会社電通出身。企業のブランディングにとどまらず、デザインの力で地域社会の活性化、人材育成に尽力。ADC賞、カンヌ国際広告祭、アジア太平洋広告祭ベストアートディレクション広告電通賞、朝日広告賞、毎日広告デザイン賞など、国内外の受賞多数。主な著書に『アートディレクションの「型」。〜デザインを伝わるものにする 30 のルール〜』誠文堂新光社刊など。金沢美術工芸大学名誉客員教授。http://www.hotchkiss.co.jp/
●株式会社ヒダカラ 共同代表 船坂康祐氏
東京のIT企業勤務を経て2017年に地元の飛騨へUターンし、家業の家具木の國屋(家具屋)を事業承継。2019年に、飛騨の魅力的な商品を見つけ高付加価値で全国に届ける地域商社を起業。通販サイトの運営、EC販売支援、商品開発、ブランディング、自治体支援などを行い、現在社員は30人ほどの成長ベンチャーに。https://hidakara.com/
●有限会社井之廣製菓舗 店長 井之丸勝美氏
創業100年以上の老舗煎餅店。ほぼ手作業で作る飛騨古川名物「味噌煎餅」を毎日2万5千枚も売り上げる。スイーツ煎餅など、続々と誕生する新商品にマスコミも注目。https://inohiro.com/
●株式会社日本温浴研究所 星山千穂氏
飛騨の薬草とハーブのプロフェッショナル。植物の力と温浴に関する講義や、飛騨の薬草6種類と西洋ハーブ等12種類の中から好きなものを選んでつくる入浴剤づくりワークショップが好評を博している。http://www.spalabo.co.jp/
●ファシリテータ 須子善彦氏(マイプロジェクト株式会社 代表、CoIU(仮称)教員候補)
探究学習・PBLとファリテーションの専門家。大学生や一般社会人のマイプロジェクト支援。組織開発。今回の合宿では学習効果の設計に関わる。進学・キャリア選択や、やりたいこと・探究テーマの探し方などもお手伝いします。 https://note.com/scommunity/n/n250612fd9cf6
任意参加
半年間の
オンライン探究伴走
アフタープログラム
体験プログラム終了後~ 半年間
体験プログラムの後は
半年間の伴走プログラムで
より深く本気で探究しよう!
伴走プログラム@オンライン
※プログラムの一環で追加のフィールドワークなど飛騨への再訪問を希望される場合、交通・食費は自己負担となる可能性があります
各テーマを、CoIU(仮称)の教員候補や地域の共創パートナーと共に探究していきます。
探究学習のための演習に終わらず、
実際のビジネスに必要なプロセスを実体験し、実際の世の中に出る取り組みです。
大学の総合型選抜入試で使える武器にもなる経験なので、オススメです!
総合型選抜に使える
材料になる!
●大学教員が大学レベルの探究を伴走
●本気で探究を頑張る仲間ができる
●半年取り組めば総合型選抜で使える材料に!

ブランディング
#売れる商品開発 #生産者と紡ぐストーリーづくり #マーケティング

関係人口づくり
#地域の魅力を伝える #イベント企画 #第二の故郷づくり #地方創生 #地域課題解決

小水力発電
#誰でも作れる次世代エネルギーづくり #山の価値を高める #自然×ビジネス

林業甲子園
#クリエイティブな森づくり #持続可能な森林 #競技型林業体験
岐阜県内の高校1・2年生対象

薬草 × 温浴
#薬草ハーブの入浴剤開発 #植物を学ぶ→試作→販売 #心身の健康づくり(Well being)

観光・伝統文化
#岐阜長良川流域 #地元の魅力再発見 #観光コンテンツづくり×伝統文化
C o I U( 仮称)共創サマチャレ
お申し込みはこちら
募集期間
日程①:2024年6月18日(火)〜7月24日(水)
日程②:2024年6月18日(火)〜7月31日(水)
担当講師:CoIU(仮称)教員候補
基幹教員
氏名 氏名
専門:テキストテキスト
現所属:テキストテキストテキスト
基幹教員
氏名 氏名
専門:テキストテキスト
現所属:テキストテキストテキスト
基幹教員
氏名 氏名
専門:テキストテキスト
現所属:テキストテキストテキスト
基幹教員
氏名 氏名
専門:テキストテキスト
現所属:テキストテキストテキスト
基幹教員
氏名 氏名
専門:テキストテキスト
現所属:テキストテキストテキスト
基幹教員
氏名 氏名
専門:テキストテキスト
現所属:テキストテキストテキスト
飛騨市ってどんなところ?
飛騨市は、3,000mを越える北アルプスや飛騨山脈などの山々に囲まれ、総面積792.31km²の約93%を森林が占める、豊かな自然に恵まれたまちです。また、ユネスコ無形文化遺産に登録された飛騨古川祭、小柴昌俊東京大学特別栄誉教授のノーベル物理学賞受賞に続き、梶田隆章東京大学宇宙線研究所所長がノーベル物理学賞を受賞されることにつながったニュートリノ観測施設「スーパーカミオカンデ」をはじめとした宇宙物理学研究施設、大ヒットを記録した映画「君の名は。」でイメージとして用いられている風景など、多彩で個性豊かな地域資源が数多く存在します。



富山から列車で 75分/名古屋から列車で 160分/大阪から列車で 210分/東京から列車で 260分
Q&A
C o I U( 仮称)共創サマチャレ
お申し込みはこちら
募集期間
日程①:2024年6月18日(火)〜7月24日(水)
日程②:2024年6月18日(火)〜7月31日(水)